おいしいビュッフェも、サンタクロースの歌声も戻ってきた!笑顔いっぱいのクリスマス同窓会。
- patomo staff
- 2023年1月9日
- 読了時間: 4分
2022年12月11日。3年ぶりに通常どおりのクリスマス同窓会を開催しました。
チャペルコンサートはもちろん、ビュッフェ形式のお食事やデザート、抽選会も帰ってきました。この日が来ることをスタッフ一同心待ちにして準備いたしました。

参加者は写真撮影時以外はマスク着用、テーブルには消毒スプレーとご家族ごとにパーテーション、ビュッフェ用の手袋をご用意し、しっかりと感染対策した上での開催です。

受付ガールズ。みなさまをお迎えする準備もバッチリです。
「おかえりなさいませ」
皆様と再会できる年に1度の特別な日です。
受付が終わってコンサートを待つ間、思い思いの場所でゆったり過ごします。スタッフとなつかしい話で盛り上がったり、大きなクリスマスツリーの前で写真を撮ったり、アットホームな時間が流れます。
「お元気そうですね!」
「○○ちゃん!大きくなったね!」
会話がはずみます。
パパとママが結婚式を挙げたお城で子どもたちもおおはしゃぎ。
毎年参加してくださるご家族同士でも交流が生まれています。

日が暮れて辺りが暗くなってきたころ、いよいよ恒例のチャペルコンサートがスタートです。
パイプオルガンの厳かな音色と、聖歌隊の美しい歌声が響きます。
讃美歌やジングルベルなど、7曲を披露。一気にクリスマスムードが盛り上がります。
コンサートのあとはいよいよパーティーのスタートです。
プランナーTが恒例のトナカイスタイルで登場。張り切って司会進行を務めます!

テーブルには2~3ファミリーが同席します。ちょっと緊張気味の皆様の空気がほぐれるよう、まずは自己紹介タイムから始まります。
「何年に挙式されたんですか?」
「えーーっ!ホントですか?!すごいですね!」
パトリック同窓生同士、会話がはずみます。


「それでは乾杯にうつりたいと思います。ですが、簡単に乾杯できません!乾杯のご発声をしていただく方を皆さんの中から選びたいと思います!各テーブルから1名代表者を選んで前に出てきてください!」
そして集まってきたのはなぜか全員お子様たち!

乾杯のご発声をする人を決めるのは
ブーケブルズならぬ、「マイクブルズ」。
子どもたちが手に取ったリボンのうち、1本だけがスタッフが持つマイクと繋がっています。
「さあ、みんなリボンを引っ張って…!」
「はい、じゃあマイクを渡すよ。お願いね」
パパと一緒に「かんぱーい!」
かわいい声が響き、宴のスタートです!

ホワイエにはシェフ特製の料理がズラリと並びました。
3年ぶりのビュッフェに、大人も子供も(スタッフも)テンションが上がります。
挙式当日はきっと食事がのどに通らなかったパパとママも、この日は好きな料理を好きなだけ楽しめます。
「おいしいね」
「全種類食べたい!」
おいしい笑顔が会場いっぱいにあふれました。
おいしい料理でお腹が満たされたあとは、ハズレなしの「大抽選会」。

抽選BOXの中から参加ご家族の名前が書かれた紙をトナカイTが引き、番号がふられた賞品をプレゼント。
一番の目玉は「特選近江牛」!一番最後に名前を呼ばれたご家族がGETできます。

見事、近江牛を引き当てました!おめでとうございます!

楽しいプログラムはまだまだ続きます。
みんなが大好きなサンタクロースのミニコンサート。ギター1本で会場を盛り上げます。
子どもたちも鈴を手にとりノリノリです。

抽選会やコンサートで盛り上がったあとは、小さくカットされたブッシュ・ド・ノエルやロールケーキなど、手作りのスイーツが並ぶデザートビュッフェ。「どれにしようかな?」と、子どもたちも目を輝かせます。
パーティーのクライマックスはサンタクロースからのプレゼント。サンタクロースが大きな白い袋を持ってテーブルをひとつひとつまわり、プレゼントを手渡します。

そして、今回からの新しいプログラム「結婚式5周年10周年をお祝い」。
当館で挙式してから5年、10年の節目を迎えたご夫婦をお祝いさせていただきました。スタッフ一同を代表してロバート牧師から花束と表彰状を贈らせていただきました。
5周年のみなさん
10周年のみなさん
これからもご夫婦で1歩ずつ歩んでいってください。
そして、最後は恒例の全員で記念撮影。
ご参加いただいた皆様とスタッフ全員が撮影できるよう、ゴンドラに乗ったカメラマンが高いところからパシャリ。

ようやく通常通りに開催できたクリスマス同窓会。
また次回も皆様にお会いできるのを楽しみにしております。
Comments